
【御船山楽園ホテル】に宿泊!お部屋の感想ブログ!
- ホテルの外観は?エントランスとフロントをチェック
- 本館 新客室は?
- バスルーム
- クローゼットとセーフティーボックス
- ミニバー・カフェ
- ホテル内のレストラン・ショップ
- ホテル内の施設
- ホテル周辺環境
- スタッフ&客層
- アクセス
- まとめ
- モダンなデザインホテル!
- おしゃれな雰囲気!
- サウナ好きにおすすめ!
宿泊数:1泊
宿泊人数:2人
「御船山楽園ホテル」を選んだのは、サウナシュランで殿堂入りしているらかんの湯を体験したかったことと、母も喜んでくれそうだと思ったからです。私はサウナが好きで、よく記事を目にしたり、友人の話を聞いていました。薪サウナとクーゲルはなかなか他のサウナにはないので、いつか行きたいと思っていました。また、今回は実家のある長崎の帰省先から訪れる予定で、車で1時間ほどでアクセスしやすいこと、ご飯がおいしいという口コミや、チームラボなど非日常の体験ができることなどから母も楽しめるのではないかと思い、こちらに宿泊を決めました。
御船山楽園ホテル
ホテルの外観は?エントランスとフロントをチェック
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
本館 新客室は?
リニューアルされたばかりなので、とても綺麗で清潔感のあるお部屋でした。物が少なく、今どきのミニマリストの洗練されたシンプルでおしゃれな雰囲気です。また、窓が大きく、太陽・活き活きとした緑・青い空がすべて見えるので、明るく開放感がありました。
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
バスルーム
バスルームにバスタブはなくシャワールームのみですが、大人3人は入れるくらいの広さがありました。トイレと隣り合わせで壁が透明なので、シャワーを浴びている間に他の人がトイレに入ることはできず、トイレ側にカギをかけるようになっていました。
こちらには、MARKS&WEBのハンドソープ、フェイスウォッシュ、スキンケアセットの他、竹製の歯ブラシ、コットンと綿棒、ヘアゴム、シャワーキャップ、櫛などが用意されていました。
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
クローゼットとセーフティーボックス
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
ミニバー・カフェ
冷蔵庫内には、ビール(アサヒ、エビス、ハートランド)、コーラ、ジンジャーエール、ウーロン茶、レモネード、ミネラルウォーター、ペリエ、サンペレグリノがミニバー(有料)として用意されていました。
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
ホテル内のレストラン・ショップ
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
ホテル内の施設
ホテルには温泉大浴場「らかんの湯」があり、男湯・女湯が朝と午後~夜で入れ替わる仕組みでした。お風呂のいすや桶は透明のクリアなものが使われており、新しくてきれいに感じました。昼間は自然光で十分に明るかったです。露天風呂のすぐそばに手つかずの自然が迫っており(藪のようなイメージ)、自然を感じながらサウナや温泉を楽しめました。外気欲のスペースも十分ありました。温泉にはスタッフが高頻度で掃除やタオルの入れ替えに来ていて、常に清潔な状態が保たれていると感じました。露天風呂の近くに休憩室があり、プリン、デットクスウォーター、ご当地のお茶などを無料でいただけます。
御船山楽園ホテル
ホテル周辺環境
ホテルはあまり便利な立地ではありませんが、車があれば近隣のレストランやコンビニ、駅に10分以内で行くことができます。隣の御船山楽園では夏から秋にかけてチームラボをやっていますが、騒音などは全く聞こえませんでした。次の日は近くの武雄神社に行きましたが、樹齢三千年の大楠があり感動しました。海外からの観光客も来ていました。
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
スタッフ&客層
スタッフの皆さんには、とても温かい接客をしてくださいました。フロントやお風呂の清掃スタッフは比較的若い方が多い印象で、お料理のサーブをしてくださるスタッフはシニアの方が多かったです。お料理の際には「どちらからいらっしゃったんですか」と気さくに声をかけてくださり、スタッフとの会話も楽しめました。
客層は思ったより幅広い年齢層でした。サウナが有名なので、20代の2~4名のグループも多いのだと思います。あとは40~50代も多い印象でした。スタッフ曰く、やはりサウナ好きが多いので、九州だけでなく北海道や東京からも多くのゲストがいらっしゃるそうです。
御船山楽園ホテル
アクセス
武雄温泉駅からは無料送迎バスが出ているようですが、事前予約が必要なようです。長崎空港、福岡空港、どちらからも1時間半あれば十分着くと思います。私たちは車で向かいましたが、駐車場が広く安心しました。近隣のお店は御船山楽園の入口にある売店だけのようです。売店にはご当地のお菓子やお土産、お米やお酒などが売っています。コンビニも15分くらい歩かないとありませんし、坂となっているので、ホテル到着前に必要なものは買っておいたほうが良さそうでした。
お部屋・施設の詳細情報 |
御船山楽園ホテル
まとめ
こちらでの宿泊がとても気に入り、早速家族とリピート泊をしたいと考えています。温泉、客室、お料理、接客など、すべてにおいて素晴らしかったのですが、総じて各所にエンタメ(?)要素が複数あり、20時間の滞在で飽きることなく過ごせるため、老若男女に愛されるお宿だと思いました。エントランスからチームラボの異空間が出迎えてくれて、一気に非日常の世界に引き込まれます。そして夕食までに唯一無二の造りこまれたサウナを体験し、夕食では九州の地酒とお料理をゆっくり堪能できます。その後、御船山楽園にチームラボを見に夜の楽園をお散歩し、また露天風呂に入る。ぐっすり眠った後は、入れ替わった温泉とサウナを楽しんで朝食をいただく…。小原社長のお客様を感動させたいという強い想いとこだわりが地域活性化への架け橋となり、全国のゲストをこれほど楽しませてくれるお宿は他にないと感じました。素晴らしい親子リトリートの旅になりました。
Q&A
-
お部屋をチェック!「本館 新客室」はどんな感じ?
-
リニューアルされたばかりなので、とても綺麗で清潔感のあるお部屋でした。今どきのミニマリストの洗練されたシンプルでおしゃれな雰囲気です。もっと詳しく »
-
-
お部屋のアメニティをチェック!どんな感じ?
-
MARKS&WEBのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスウォッシュ、スキンケアセットが備え付けられていました。もっと詳しく »
-
-
食事をチェック!朝食や夕食はどんな感じ?
-
夕食・朝食ともに、大広間にテーブルと椅子を並べたようなお食事処でいただきました。夕食は、地元の新鮮な素材を用いた和食でした。もっと詳しく »
-
-
大浴場をチェック!温泉はどんな感じ?
-
温泉大浴場「らかんの湯」があり、露天風呂のすぐそばに手つかずの自然が迫っており、自然を感じながらサウナや温泉を楽しめました。もっと詳しく »
-
お部屋・施設の詳細情報 |