コツまでわかるホテル情報サイト

juno-202504201530

最終更新日:2025/04/20

ホテル選びのコツ!★ランク表示って本当に信じていいの?星の裏事情を解説!

by Fish & Tips

旅行サイトや予約アプリでホテルを探していると、気になるのが「★(星)」の数。 「★5なら間違いないはず」「★3だとちょっと不安…」なんて感覚、誰もが一度は持ったことがあるのではないでしょうか? でもその“星”、実はどこが決めていて、何を基準にしているのか、意外と知られていません。今回は、そんなホテルの“ランク表示の裏側”について掘り下げてみます。

星の数=世界共通の基準…ではない!

まず最初に驚かれるかもしれませんが、ホテルの星の基準は国や団体によってバラバラ。例えば、フランスでは政府公認の格付け制度が存在しますが、日本にはそうした統一的な評価制度はありません。多くの日本のホテルでは、楽天トラベルやじゃらんなど予約サイト独自のレビュー平均やカテゴリ分けによって「★」が表示されています。つまり、「★5」=「最高級」ではあるけれど、どこが決めたかによって意味が変わってくるというわけです。

ホテル選び をもっと詳しく!
オススメ!
世界最大の宿泊予約サイト
オススメ!
最大5,000楽天POINTプレゼント中!
全国旅行支援最大60%OFF
ポイント即時利用で、
今なら5%ポイント還元中!

評価されるポイントは「豪華さ」だけじゃない?

星の数には、施設の豪華さだけでなく、以下のような多面的な要素が含まれていることがあります。
・客室の広さや設備(バスタブの有無など)
・フロントやルームサービスの対応時間
・レストラン・ジムなど館内施設の充実度
・スタッフのホスピタリティ
・清掃やメンテナンスの水準

特にヨーロッパでは、「冷蔵庫があるかないか」「エレベーターがあるかどうか」がランクを左右することも。一方で、リゾート地などでは「眺望」「ロケーションのプレミア感」が重視されることもあり、星の数だけで“自分に合うかどうか”は判断しづらいのが実情です。

juno-202504201626

“高評価レビュー”と“星”の違いに注意

もうひとつ混同しやすいのが、レビュー評価の星(★)とホテルランクとしての星(★)の違い。旅行サイトでは、利用者の満足度を「平均4.5」などで表示していますが、これはあくまで“感想の集計”です。つまり、「★3のホテルでもレビュー4.6で大満足!」なんてケースもあれば、「★5でもレビュー3.8でがっかり…」ということも。
→星の数だけではなく、「何を基準に評価された星なのか?」を見極めるのがコツです。

ホテル選び をもっと詳しく!
オススメ!
世界最大の宿泊予約サイト
オススメ!
最大5,000楽天POINTプレゼント中!
全国旅行支援最大60%OFF
ポイント即時利用で、
今なら5%ポイント還元中!

星に頼らない“賢いホテル選び”のヒント

1.口コミを“感情”で読む
→「スタッフが親切だった」「立地が最高だった」など、数字よりも生の声に注目。

2.GoogleマップやSNSで“現地感”をチェック
→写真やストリートビューで雰囲気が掴めます。

3.自分の旅のスタイルに合っているか確認
→ビジネスならアクセス重視、癒し旅なら設備や温泉、など“自分軸”で判断を。

image (1)

まとめ:星は参考程度、本当に信じるべきは「自分の価値観」

ホテルの星の数は、あくまで“指標のひとつ” 確かに便利な目安ではありますが、それだけに頼ってしまうと、本当に満足できる宿に出会えないこともあります。大切なのは、「自分にとっての快適さとは何か?」を知り、その基準に合うホテルを選ぶこと。星はあくまで“ガイド”として参考にしつつ、自分の感覚で選ぶ旅の宿を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ホテル選び をもっと詳しく!
オススメ!
世界最大の宿泊予約サイト
オススメ!
最大5,000楽天POINTプレゼント中!
全国旅行支援最大60%OFF
ポイント即時利用で、
今なら5%ポイント還元中!

おすすめ記事