
100年の歴史を刻む京都市「元立誠小学校跡地」を活用した、まちと共に歩む新しいホテル関西エリア初進出【ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC】7月21日(火)開業
by Fish & Tips 【News】
ヒューリックホテルマネジメント京都株式会社は、関西エリア初となる「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」(所在地:京都府京都市中京区)を2020年7月21日(火)に開業する運びとなりました。客室の宿泊予約をホテル公式HP(https://www.gate-hotel.jp/kyoto/)にて、2月19日(水)12時より順次開始いたします。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC
ザ・ゲートホテルブランドは 2012年に東京・浅草で誕生し、次いでフラッグシップとなるホテル「ザ・ゲートホテル東京 by HULIC」を2018年に東京・有楽町で開業いたしました。国内3軒目、関西エリア初となる「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」は、京都市が推進する「元立誠(りっせい)小学校跡地活用事業」として、貴重な近代建築の校舎(1927年竣工)の一部を保全・再生して運営されます。そして、デザインを調和させた新築棟と合わせ、伝統文化・地域文化を積極的に取り入れた、まちと共に歩む新しいホテルとして誕生いたします。
「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」は京都河原町駅から徒歩3分、祇園や錦市場などの観光地や、幕末維新の息吹を感じられる史跡、先斗町や木屋町などのナイトスポットが徒歩圏内にあり、昼の賑わいから夜の幻想的な華やかさ、それぞれの魅力を堪能できる利便性に優れたエリアに位置します。この「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」は、自治会活動スペースや文化的拠点となるホール、図書館、商業店舗による複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」内に開業いたします。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC特長
京都市が推進する元立誠小学校跡地の活用事業として、既存校舎の一部を保全・再生して運営いたします。この築93年の歴史を持つ校舎を活用した「Schoolhouse棟」の客室20室と、新築棟6タイプ164室を合わせ、全184室で展開。
最上階のロビーやレストラン&バーからは、東山の緑豊かな大パノラマを堪能でき、また、畳60畳が敷き詰められた大広間「Retreat Room」をアクティビティースペースにするなど、館内では随所に四季と時間の移ろいを感じていただく空間を創出いたします。
客室
京都らしさを近代的に表現した新築棟には6タイプ164室、元立誠小学校の校舎をリノベーションした「Schoolhouse棟」には20室の合計184室の客室をご用意。
新築棟には東山を望むスイートルーム「THE GATE」や、町の賑わいを感じる「Classy」、シーンに合わせたベッドタイプを選べる「Essential」等がございます。個性豊かな洗練されたゲストルームで、寛ぎの時間をお楽しみください。
【THE GATE/ザ・ゲート】63㎡/1-2名 2室 203,000円正規料金 ※2名様1室ご利用時
【Classy/クラッシー】38㎡/1-2名 52室 66,000円
【Scenic/シーニック】38㎡/1-2名 4室 57,000円
【Cinema/シネマ】39㎡/1-2名4室 51,000円
【Essential/エッセンシャル】23-36㎡/1-3名 98室 46,000円
【Modest/モデスト】 24-26㎡/1名 4室 27,000円 ※1名様1室ご利用時
レストラン&バー
Anchor Kyoto/アンカー キョート(8F)
ホテル最上階、東山の緑豊かな山並みを一望できるビストロレストラン。開放的なテラス席、落ち着いた雰囲気のバーカウンター、プライベートな会食にご利用いただける個室をご用意。四季折々の景色とともに、豊富なワインと料理のマリアージュをお楽しみいただけます。ザ・ゲートホテル雷門、ザ・ゲートホテル東京で好評のエッグベネディクトも朝食でご提供いたします。厳選された食材、搾りたてのフレッシュジュースとともにお楽しみください。
Lounge&Patio/ラウンジ&パティオ(3F)
Lounge & Patioは宿泊者だけのとっておきの場所として、お飲み物や軽食を一部無料にてご提供いたします。屋外のパティオで、炎の揺らぎ&薪の燃える音による癒しの時間をお過ごしください。
施設概要
【ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC 施設概要】
施設名称:ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC
所在地:京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2
アクセス:阪急京都線「京都河原町駅」徒歩3分、京阪本線「祇園四条駅」徒歩5分
構造:「新築棟」地下1階~地上8階(内ホテル2階~8階)、「Schoolhouse 棟」1階~3階(内ホテル2階~3階)
敷地面積/延床面積:約4,938㎡/約14,930㎡(内ホテル 延床面積 約11,880㎡)
施設構成(予定):客室184室、レストラン&バー、ラウンジ&パティオ、リトリートルーム、フィットネス、他
経営:ヒューリックホテルマネジメント京都株式会社(所在地:京都市中京区錦小路通室町西入天神山町280)
開業日:2020年7月21日(火)
宿泊予約:2020年2月19日(水)12時より公式HPで宿泊予約を開始
公式HP:https://www.gate-hotel.jp/kyoto/
一般の方からのお問い合わせ: 開業準備室 TEL:075-256-8955(受付10~17時/土日祝を除く)
【立誠ガーデン ヒューリック京都 施設概要】
「立誠ガーデン ヒューリック京都」は当ホテルの他、自治会活動スペースや文化的拠点「ヒューリックホール京都」、「立誠図書館」、商業店舗、オープンスペース「立誠ひろば」で構成されます。元立誠小学校は1993年の閉校後も、地域住民による文化芸術の発信の場であったことから今回、「ヒューリックホール京都」を中心にその役割を受け継ぎます。商業ゾーンは、京都ならではの新業態や京都初進出店舗など個性と魅力にあふれた計8店舗が出店。文化が集まり、出会いが生まれ、多様なにぎわいが地域に広がる複合施設として2020年7月にオープンいたします。
※商業店舗一覧
【新業態】発酵食品「発酵生活 発酵カフェ&バー」(株式会社西利)
【新業態】クラフトショップ「cotoiro」(株式会社アート・ラボ)
【京都初】ビアダイニング「MASTER’S DREAM HOUSE KYOTO」(株式会社ダイナック)
【京都初】ロールアイス「MANHATTAN ROLL ICE CREAM」(株式会社マンハッタンロール)
【京都初】台湾フード・スイーツ「春水堂」(株式会社オアシスティーラウンジ)
【京都初】レモネード専門店「LEMONADE by Lemonica」(有限会社シーエムティー)
コーヒーカフェ「ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ」(Blue Bottle Coffee Japan 合同会社)
コーヒースタンド「TRAVELING COFFEE」(一般社団法人 文まち)
ザ・ゲートホテルとは
2012年8月開業 ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC(東京都台東区雷門2-16-11)
2018年12月開業 ザ・ゲートホテル東京 by HULIC(東京都千代田区有楽町2-2-3)
コンセプト「大人」に対して「本物の価値」を「日常的な価格」で提供するホテル
コンセプトを実現するための4つのコミット
■個人のためのホテル
社会や家庭の中で肩書きによって様々な責任を負った大人の方々が、馴染みのバーやお気に入りの美術館で、日常の肩書きからひととき解放されるかのように、素の「個人」となってお過ごしいただくことを目指しています。お一人あるいは大切な方と共に、心から寛げるお時間を提供いたします。
■外気を感じるホテル
随所に自然の外気を感じ、街の気配を感じ、時には街の喧騒をも取り込むホテルです。ホテルからの眺望も、街に溶け込むホテル自体の外観も、景色の良いホテルです。ガラス張りで街を見渡すエリア、オープンエアのエリアなど、外気や街の気配を存分に感じてもらう意図を込めています。
■街の魅力と一体化したホテル
ホテルの中での滞在はもちろんのこと、ホテルが存在することで、その地域の扉を開き、街と繋がるローカルな体験をしていただけることをご提案します。
■知的・文化的ホテル
流行に左右されることのない本物の提案を目指しています。古くからあるものを大切に伝えていくと同時に、多様な価値観や新しい物やコトを積極的に発信するホテルです。