Fotolia_183545409_Subscription_Monthly_M by fotolia - ©daliu

まっぷるマガジン編集部

更新日:2020年4月13日

この記事をシェアしよう!

ドイツ旅行出発前に知っておきたい基本情報あれこれ

空港に着いたそのときから、ふだんは慣れているはずのことでも勝手が違うもの。つい戸惑っているうちに、スリや置き引きといったトラブルに巻き込まれることもある。あらかじめ現地での習慣やマナーなどを、ひととおり知ったうえで旅に出かけたい。

ドイツのお金、物価、為替、両替など

通貨 CURRENCY

ドイツの通貨は欧州共通通貨のユーロ(€)。ドイツでの発音は、ユーロは「オイロ」、セントは「セント」になる。€1=100¢(セント)。
紙幣は、€5、€10、€20、€50、€100、€200、€500の7種類。硬貨は1¢~€2までの8種類。欧州連合加盟国の19カ国で共通して使える。2013年から新しい紙幣も順次発行されている。

195869
196064

両替 EXCHANGE

【為替レート EXCHANGE RATE】

€1=約125円 (2016年3月現在) 1万円で約€80

両替の際、€100紙幣を渡されることが多いが、自動販売機では使用できないうえ、偽札を疑われることもあるので、なるべく€10や€20紙幣に替えてもらうようにしたい。現金を受け取る際には、必ずその場でレシートと金額を確認すること。

【両替できるところ CURRENCY EXCHANGE】

現金を両替できる場所は下記のほか空港や郵便局、駅などに設置された自動両替機でも可能。危険を避けるため所持金は最低限にしたいが、手数料もかかるので、必要性と効率を考えて両替したい。
■両替所
街なかや観光地などにあり、Geldwechselの表示が目印。レートは悪いが、無休で営業しているので便利。

■銀行
ほとんどの銀行で両替することができる。レートも両替所やホテルなどに比べて良い。手数料はそれぞれの銀行によって異なるので、大都市で何軒か銀行が並んでいるような場合は、手数料を比較して選んでみるのもよいだろう。

■ホテル
大きなホテルのキャッシャーなら24時間両替可能。ただし、銀行や両替所に比べて手数料も高く、レートも低いので、当座に必要な分だけ両替するようにしたい。

【レート表の見方】
・円をユーロに両替するときのレートはAnkaufで示されている。
・Kursはレートの意味。ユーロを円に両替する場合は、Verkaufのレートを確認しよう。

IMG_1223
Berlin20121022_115

【レート表の見方】
・円をユーロに両替するときのレートはAnkaufで示されている。
・Kursはレートの意味。ユーロを円に両替する場合は、Verkaufのレートを確認しよう。

クレジットカード CREDIT CARD

現金を持ち歩くより安全で便利。国際クレジットカードなら、小さな店やレストランなどでも通用するところが多い。大都市を中心に旅行するなら、クレジットカードでの支払いを基本に、現金やトラベラーズ・チェックと併せて使うのがおすすめ。また、クレジットカードがあれば、空港や大型ショッピングセンターなどにカード会社や提携金融機関が設置しているATMで現金を入手することができるので、資金を補充する場合などに重宝する。提携銀行やクレジットカード会社の窓口でも現金の引き出しが可能だ。

【キャッシング CASH WITHDRAWAL】
■ATMから
国際ブランドのクレジットカードやそれらと提携しているクレジットカードを使い、PlusプラスやCirrusシーラスなどのATMネットワークを利用して、現地銀行、空港や鉄道駅をはじめ、街なかの各所に設置されているATMからキャッシングすることができる(暗証番号が必要)。必要に応じて引き出せるので、余分な現金を持つ必要がない。利息はかかるが、換算レートは銀行間レートが適用されるので、両替をするよりレートが良い。利用限度額や、利用条件は事前に日本でカード会社に確認したい。

■換算レート
キャッシングしたユーロは利用の記録がクレジットカード会社で処理される日の銀行間レートで計算されるので、利用当日〜3日後のレートが適用される。

■利息
キャッシングした日から支払日までの間はキャッシングした額をクレジットカード会社から借りていることになり、利息が付く。利息は会社により異なるが、ほとんどが16~18%の年利を日割で計算している。クレジットカードの締め日や支払日(決算日)は会社により異なるが、締め日に近い日にキャッシングをしたほうが利息は少なくなる。ただし、キャッシングの記録が処理されるには数日かかることもあるので、締め日の3、4日前にキャッシングするのが得策。さらに、締め日や支払日を待たず、返済を早めてしまえば、利息が少なくて済む。繰り上げ返済をするには、カード会社に電話をし、支払いを早くすることを伝え、その場合の振込み日、支払い金額、振込先を聞いて、振り込みをする。

【ATMの使い方】
ATMのキャッシングサービスは、各国語のガイダンスに従って操作を進める。24時間利用できるので便利だが、ATMの周辺にカメラを設置し、暗証番号を盗み撮りする犯罪も起きているので、セキュリティがしっかりした場所以外は十分に注意したい。

■画面表示の一例(機種により操作方法は異なる)
①Wählen sie ihre sprache
言語を選んでください

カードを入れ、言語を選ぶ。該当する言語の左右のボタンを押す。

②Select a function
取引内容を選んでください

キャッシングするとき、一部国際キャッシュカードで預金を引き出すときは、いずれも「INTERNATIONAL WITHDRAWAL」を選択。

③Digit your secret code
暗証番号を入力してください

4桁の暗証番号を入力。

④SELECT AMOUNT
金額を選んでください

必要な金額のボタンを押す。画面に数字が出ない場合は、テンキーで金額を入力。現金とカード、明細書を受け取る。

IMG_0300

時間 TIME

「閉店法」に基づき、日曜、祝日定休のところが多いので注意

時差 TIME DIFFERENCE

日本よりー8時間 (夏はー7時間)
ドイツ(冬)が12時のとき、日本は20時

日本との時差は8時間。日本の朝7時は、ドイツでは前日の23時となる。3月末から10月末まではサマータイムが実施されるので、旅行期間中に切り替えがあるときなどは注意。また日本より気温が低く、夏の昼間は猛暑でも、夜にはカーディガンなどが必要になる。

【サマータイム】
3月最終日曜〜10月最終日曜
3月最終日曜の午前2時に1時間時計を進めて午前3時に。10月最終日曜の午前3時には午前2時に1時間時計を戻す。予約時間の間違いに注意。

ビジネスアワー BUSINESS HOURS

店舗やエリアによって多少違うが、一般的にショップなどは平日の場合10~20時、レストランは18時か19時からがディナータイム。閉店法という法律があり、大都市を除いて日曜、祝日はほとんどの店が休業する。

銀行    8:30~18:00土・日曜、祝日休
郵便局   8:00~18:00(土曜は~12:00)日曜、祝日休
ショップ  10:00頃~20:00頃(土曜は~18:00頃)日曜、祝日休
レストラン 11:00頃~0:00頃

衛生 SANITATION

飲料水はミネラルウォーターの購入がおすすめ

水 DRINKING WATER

水道水 WATER SUPPLY
ドイツの水道水は飲むこともできるが、ミネラル含有量の高い硬水なので、体調の良くないときは避けたほうが無難。髪や肌にも保湿などの対策が必要だ。

ミネラルウォーター MINERAL WATER
炭酸水(Sprudel/mit kohlensäure)が主流。炭酸なしは指定する。また環境保護の意識の高いドイツでは、ペットボトル飲料にはリサイクル容器代€0.25が含まれるが、店に返すか自動回収機に入れると返金される。

Dresden20121025_126

トイレ TOILETS

ドイツ語でToilletteトアレッテ。デパートではレストランフロアにしかないなど、見つけづらいのが難点だ。博物館と美術館なら確実にある。観光ついでに立ち寄っておくとよい。

公衆トイレの使い方
鉄道駅や地下鉄の駅のほか、街の中心部などに設置されている。有料であることが多く、コイン式の場合は小銭が必要になる。50¢か€1コインをつねに持っておきたい。女性はDamen、男性はHerren。使用中はbesetzt 、空きはfrei。管理の人がいたらあいさつも忘れずにしたい。

Potsdam20121023_2

習慣とマナー CUSTOM & MANNERS

飲酒や喫煙は取り締まりが厳しい街もある

注意したいこと RESTRICTIONS

観光で教会を訪れる際にも、ノースリーブ、ショートパンツ、サンダルといった肌を露出した格好は避ける。また、エコ先進国なので、買物をしてもレジ袋には入れてくれない。エコバッグを持参するなどのマナーを心がける。

IMG_3263

飲酒 DRINKING
ワインとビールは16歳から飲酒できる。現地ではランチのときにもワインやビールを飲みながらゆっくり楽しんだあと、また仕事に戻る。ビアホールでジョッキを何杯も空けながら、酩酊する姿はまず見かけないというほど、アルコールに強い人が多い。地元の人とお酒を楽しむことがあっても、自分のペースを守るのが賢明だ。

IMG_1229

喫煙 SMOKING
喫煙は18歳から合法だが、禁煙法により、鉄道、バス、タクシー、駅構内、病院などの公共施設や公共交通機関は全面禁煙。レストランやバーも、州によって細かい規定は異なるが禁煙だ。違反すると最高€1000の罰金。喫煙する前に確認しよう。

ストライキ STRIKE
ドイツ語ではシュトライク(Streik)というが、デモ隊などが突然暴徒化する危険もあるため、絶対に近づかない。外出禁止令が出されることもあるので、万が一滞在先で遭遇したら、テレビやネットで情報を収集しながら、ホテルの部屋で待機すること。

マナー MANNERS

あいさつ GREETING
ショップやレストランでは、店に入ったときには「グーテン・モルゲン」「グーテン・ターク」「ハロ」とあいさつをしよう。また、ホテルで廊下やエレベーターで宿泊客と会ったときなどは、声をかけるようにしたい。

服装 CLOTHES
高級レストランやホテルのダイニングで食事をする場合や、オペラなどを観劇する予定があるなら、フォーマルな服装を用意しておきたい。男性はジャケットにネクタイ、女性はスーツかワンピースであれば問題ない。ミュージカルはカジュアルな服装でもよい。また、教会や修道院ではノースリーブやショートパンツなど、肌を露出する服装は避ける。

IMG_0015

チップ TIPPING

一般的にレストランなどの請求書にはあらかじめサービス料が加算されているため、チップは不要。しかし高級レストランやホテル、タクシーなど、とくにサービスを受けたときには感謝の気持ちとしてチップを渡すよう、心がけたいものだ。レストランなどは飲食代の10%前後、リーズナブルなレストランやカフェなどでは端数を切り上げる程度が目安。

通信 COMMUNICATION

通信手段は電話だけでなく、さまざまに進歩

IMG_0682

電話 TELEPHONE

国際電話 INTERNATIONAL PHONECALL
国際電話の国番号49 (ドイツ)・81 (日本)

■日本への国際電話
ホテルの部屋はもちろん、ロビーや街なかにある公衆電話からも日本へ電話をかけることができる。テレホンカードがあると大量のコインが不要なので便利だ。

【ダイヤル直通電話】
*一般の電話へ(例)東京03-1234-5678へかける
●-00-81-3-1234-5678
ホテルからかけるときは、ホテルの外線番号
国際電話識別番号
日本の国番号
市外局番の最初の0は取る

*携帯電話へ(例)日本090-1234-5678へかける
●-00-81-90-1234-5678
ホテルからかけるときは、ホテルの外線番号
国際電話識別番号
日本の国番号
識別番号の最初の0は取る

【国際電話会社のサービスを利用する】
専用カードやクレジットカードを使って日本宛の国際ダイヤル通話が利用できる。

*KDDIスーパージャパンダイレクトアクセス番号(ドイツから)
●-0800-180‐0981
ホテルからかけるときは、ホテルの外線番号

KDDIスーパーワールドカード、クレジットカードが利用できる。プッシュ回線の電話から、アクセス番号にかけて、音声ガイダンスに従い、カード番号、暗証番号(クレジットカードの場合)、相手先の電話番号を押す。1分200〜300円程度。
KDDI www.001.kddi.com

■携帯電話からかける
携帯電話は、現地で同行者と別行動をする場合のほか、日本からの連絡を直接受けることもでき、旅行中に重宝する。日本で使用している携帯電話をそのまま海外でも使用できるタイプや、メールができるものもあり、かなり利便性が高くなっている。そのまま使えない場合には、レンタルするのもよい。日本のレンタル業者なら、空港のカウンターで借りる方法と、インターネットや電話で予約をして空港や宅配便で受け取る方法とがある。クレジットカードでの支払いなら、1日500円、任意保険が300円程度で借りられる。受け取りと返却時に手数料がかかることもあるので、各携帯会社にあらかじめ確認を。

■IP電話
インターネット回線を利用して音声通話ができるIP電話を利用すれば、電話回線を利用するより割安になる。パソコンで利用できるSkypeやスマートフォンアプリの050plusが代表的。利用するには申し込みやダウンロードが必要だ。渡航前に通話条件なども確認しておきたい。

国内電話 DOMESTIC PHONECALL
市内にかけるなら、市外局番は不要。ホテルからなら外線0を押せばかけられる。レセプションを通す場合はサービス料が加算される。

公衆電話 PUBLIC PHONE
国内通話20¢~。市内なら1分間通話可能。コイン式とカード式があり、使い方は日本とほぼ同じ。クレジットカード専用機種もある。

■テレホンカード
ドイツ国内の公衆電話は、防犯のためにコイン式が減って、都市ではカード式が主流になりつつある。テレホンカード「テレコム」は€10と€5の2種類があり、キオスクや郵便局で購入できるほか、自動販売機も設置されている。また、日本のKDDIスーパーワールドカードも使用できる。500~7000円まで用途に応じて購入可能で、インターネットでも入手できる。購入金額の5~12%余分に通話ができるサービスも付いている。

IMG_2584

インターネット╱Eメール INTERNET, E-MAIL

インターネット INTERNET
■ホテルで
無線LAN対応やモバイル用パソコンを持っていけば、ホテルの部屋の電話回線でインターネットができる。ただしモジュラージャックが日本のものとは異なるため、アダプターが必要だ。また、プロバイダの「海外ローミングアクセスポイント」も調べておきたい。ホテルによってはロビーやビジネスセンターに宿泊者が使用できるパソコンがあることも。

■屋外で
日本語ソフトを入れたパソコンを設置しているインターネットカフェや無料Wi-Fiサービスを設けるカフェなども増えている。

スマートフォンのデータ通信に注意
スマートフォンは電源を入れているだけで、メールのチェックなどでデータ通信を行なうことがあり、知らぬ間に高額の料金になっているということも。指定の通信事業者を設定すれば、1日2000〜3000円の海外用定額パケットサービスが利用できる。到着したらすぐに設定を。

国際宅配便 COURIER

買いためてしまったおみやげなどは、保険も付く国際宅配便を利用して送れば安心。ホテルに取りに来てくれる配送会社もある。
Yamato Transport Europe フランクフルト支店
069-6860-216
www.yamatoeurope.com

郵便 POSTAL SERVICE

郵便を出す POST BY MAIL

IMG_2383

■ドイツの郵便事情
郵便局は民営化されており、Deutsche Post AGという。駅などにもカウンターがあり、文具なども販売している。

IMG_2378

■はがき・手紙
日本に送るエアメールははがきが90¢、手紙は20gまで90¢、50gまでは€1.50。宛名は漢字で書いてもよいが、国名のJAPANと、AIR MAILは欧文で書くことを忘れずに。所要日数は4 ~7日が目安。

■小包
2kgまでの小型小包Päckchenパックヘンは日本まで€15.79、所要日数はおよそ4~7日。専用の段ボール箱・梱包用テープが付いたパックセットは€1.49〜。箱の大きさはXS、S、M、L、Fの5種類から選ぶことができる。
Deutsche Post www.deutschepost.com

別送品の通関手続き
日本の空港に到着したら、税関で「携帯品・別送品申告書」を2枚提出する。うち1枚は税関でスタンプを押してもらい、別送品を受け取るまで保管する。別送品が日本に到着すると「外国から到着した郵便物の通関手続のお知らせ」というはがきが税関から送られてくるので「携帯品・別送品申告書」を提出(郵送可)。通関手続きが終了すると、荷物が送られてくる。

電気 ELECTRIC EQUIPMENT

電気製品を使うときは電圧に注意

電圧 VOLTAGE

日本とドイツでは電圧が違うため、日本から持参した電化製品をそのまま使うことは不可。日本が電圧100V、周波数50/60Hzなのに対し、ドイツは電圧230V、周波数50Hz。変圧器を持参するか、海外旅行用のドライヤーなどを購入する場合は、海外汎用型の変圧器内蔵型を購入すると便利だ。パソコンなどの精密機械を使用する場合は、アダプターなどの対応電圧を確認しておこう。

電源 ELECTRICAL OUTLET

コンセントとプラグも、日本の場合平型2本ピンのプラグなのに対し、ドイツは丸型2本ピンか丸型3本ピンのプラグ(CタイプかSEタイプ)と形状が違っている。日本の電化製品を使用する場合は、事前に変換プラグを購入して持参する必要がある。

Dresden20121025_130

治安 SAFETY

観光客を狙った窃盗事件は巧妙な手口に注意

ドイツの治安状況 SAFETY IN GERMANY

ヨーロッパ諸国のなかでは比較的安全なドイツでも、日本と比べればけっして治安が良いとは言えない。大都市を中心にスリや盗難などの犯罪は増加傾向にある。最も犯罪発生率が高い都市はフランクフルト。夜間の駅周辺などは要注意だ。ほかの都市でも日本人観光客をターゲットにしたパスポートや現金を狙うスリ、置き引きといった犯罪は多発している。とくに両替所やATMなど現金を扱う場所では周囲に気を配るようにする。また買物を済ませたあとなど、おつりを財布にしまいながら店を出る行為はしないこと。ブランドもののバッグは避ける。リュックには鍵をかけるなどの工夫も有効だ。外務省の「たびレジ」に登録しておくと、最新の海外安全情報や緊急連絡をメールで受け取ることができる。
外務省海外安全情報 www.anzen.mofa.go.jp
たびレジ www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

危険なエリアとスポット DANGEROUS AREAS & PLACE

■ミュンヘン
大都市のなかでは比較的治安の良い街として知られるミュンヘンも、最近は外国人による犯罪が増加傾向にある。マリエン広場やカールス広場など、人が大勢集まる場所でのスリや置き引きには要注意だ。

■フランクフルト
ドイツで最も犯罪発生率の高い都市。とくに繁華街となる中央駅周辺やカイザー通りでは、パスポートの盗難、引ったくり、スリなどの被害が急増している。

■ベルリン
Sバーン駅構内で、スキンヘッドのネオナチ(極右派)が出没し、暴力をふるったり金品を奪ったりする凶悪事件が発生している。外国人排斥思想が強いので、日本人も要注意。夜間はタクシーなどを利用する。

緊急時の連絡先

・警察 Polizei 110
・消防・救急 Feuerwehr 112
・在ミュンヘン日本国総領事館 Japanisches Generalkonsulat München
089-4176040
・在フランクフルト日本国総領事館 Generalkonsulat von Japan in Frankfurt am Main
069-2385730
・在ドイツ日本国大使館(ベルリン) Botschaft von Japan in Deutschland
030-210940
www.de.emb-japan.go.jp

トラブル事例と対策 Trouble Cases & Countermeasures

【空港で】
事例1.
チェックイン・カウンターで手続きをしている間に、脇に置いていたはずのスーツケースがなくなっていた。搭乗券を受け取ったあと、バッグに入れたはずのパスポートなどをすられてしまった。

対策1.
スーツケースは自分の体から離さないか、自分の前に置く。パスポートなどの大切なものは、バッグの内ポケットか、別ケースに入れてバッグの奥にしまう。

事例2.
手荷物受取所で機内に預けたスーツケースを受け取ろうと待っていたほんの10分足らずの間、手持ちのバッグをカートに載せて自分の後ろに置いていた。スーツケースを受け取ったあとには、そのバッグがなくなっていた。

対策2.
この手の置き引きは非常に多発している。一人旅の場合にはなにかと目が行き届かないが、わずかな時間でもバッグなどは足で挟んだり、肌身から離さないようにしたりして注意する。

【街なかで】
事例3.
地図を片手に「道を教えてくれ」と声をかけられ対応していると、さらに2人の男性が近づいてきて、「自分たちは私服警官だ。これは麻薬取引だろう。身分証明書を見せろ」と言ってパスポートや財布の提示を求められた。出したところをひったくられ、逃げられた。

対策3.
ドイツの警察官に、路上で人と立ち話をしているだけでパスポートの提示を求められたり、ましてや財布などの持ち物を路上で確認されたりするようなことはあり得ない。あわてずに、「ナイン(ノー)」と言って拒絶する。

事例4.
広場で仕掛け時計を見ている間に、気がついたら浮浪者風の子供に周りを囲まれ、洋服を引っ張られて驚いていると、いつの間にか財布を盗まれていた。

対策4.
浮浪者風の子供たちに囲まれたら、大声を出す。また人が大勢集まる場所にはスリもいる。バッグは自分の前に持つ。

事例5.
観光中に気のよさそうな若者と意気投合し、話をしているうちに「酒をごちそうする」と言われてバーに入った。しばらくして相手が「トイレに行く」と言って席を立ったまま姿を消し、あとから高額な料金を請求された。

対策5.
キャッチバーがあるような繁華街には近寄らないほうが賢明。トラブルに遭ったら、店の名前と住所などをメモして滞在先のホテルに相談し、警察に被害届を出す。

【ホテルで】
事例6.
ホテルの部屋にいたら、ドアをノックされたので開けたら、見知らぬ人が押し入ってきて、貴重品を強奪された。ホテルは安全と思い、気がゆるんでしまった。

対策6.
ドアがノックされても、気軽に開けない。覗き穴から相手を確かめ、用件を聞いて心当たりがない場合は開けない。

事例7.
ホテルの客室で使っていたパソコンやカメラを、貴重品だからと思ってクローゼットにきちんとしまって外出したのに、戻ったときには両方ともなくなっていた。

対策7.
ホテルは泥棒のターゲット。貴重品はホテルのフロントに預け、バッグはまとめてチェーンロックで1つにしておく。

【ショッピングで】
事例8.
ブティックで試着室に入り、床にバッグや上着を置いて試着していたら、いつの間にかバッグがなくなっていた。

対策8.
姿見などでチェックする間も、バッグを持って出るか試着室に目を配るようにする。

事例9.
お店で買物をしたあと、もらったおつりを財布にしまいながら店から出てきたら、ひったくりに遭ってしまった。

対策9.
現金を財布にしまうときは細心の注意を。路上で財布にしまうなどは絶対にしない。

事例10.
キオスクで買物をし、ユーロ紙幣を出してコインのおつりをもらったが、あとで数えたら少なかった。

対策10.
ドイツでは、おつりは足し算式で数える。計算機や暗算などで対策をとる。

【レストランで】
事例11.
ホテルのビュッフェ式レストランで、席を外したときに、座席に置いていたバッグや椅子にかけていた上着から財布を抜き取られてしまった。

対策11.
席を立つときにはバッグを持っていくか、残る人の手元に持っていてもらうようにすること。

事例12.
足元にバッグを置いてレストランのバーカウンターに座っていたところ、2人組が隣から話しかけてきて、気をとられているうちにもう1人にバッグを持っていかれた。気をつけているつもりだったのに、ほんの一瞬の出来事だった。

対策12.
レストランだから人目があると安心しない。バッグは足元に置かず、椅子の背と腰の間に挟むようにして座るか、ストラップに手を通したり、たすきがけにするなどして、体から離さない。

1 2

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

奥付:
この記事の出展元は「トラベルデイズ ドイツ」です。掲載されているデータは、2015年12月〜2016年3月の取材・調査によるものです。掲載している情報、商品、料理、宿泊料金などに関しては、取材および調査時のもので、実際に旅行される際には変更されている場合があります。 最新の情報は、現地の観光案内所などでご確認ください。

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。